匿名企画別室[小説コミュニティ]
夜の雑談トピック
匿川 名} 匿川 名 |
紆余曲折を経て! 帰ってきてたうっかりものが! 同じようなトピックを立ててしまった件について! ・・・はい、そんなわけで『夜の雑談トピック』です。 え?『以前とタイトルがビミョ~に違う』って? はい、いいところに気がつきましたね~!(←ここ、池上さんっぽくお願いします そうなんです、前回トピックを立てたときは早朝と言えそうな真夜中だったので『真夜中の雑談トピック』というタイトルだったんですが、これを書いている今はなんと午後7時40分頃なわけなのです。 なので、ほんのりタイトルが短くすっきりしてしまいましたが、することは変わらないです。 雑談! 何を書いていただいてもかまいません。 参加等は完全フリーです。 でも違法なことやヒボーチューショー的なものはお控えください。 私が怒られるのも怖いので、書いてたらそっと消しちゃうかもよ? 別途何らかの承認もいりませんので、いつでもどなたでもお気軽にどうぞ!! |
2019-12-19 19:48:05 |
コメント (251)
文目ゆうき 2020-03-17 22:05
>匿名さま
密林様で一気見!それは素敵ですね!!
漫画、今日明日なら本屋にあるかもですが、少し経つとまたすぐなくなっちゃう感じ、なかなか「行き渡らない」感あります><
漫画はペン使いの味とかとってもいい感じに見えます! けど、こんな感じでそろえるのが大変そう><
なので、色も声もついたアニメでチェックするのが一番かもしれませんね…!?
ゲーム機、使ってやらないと機嫌を損ねるんですね…><
3DSちゃんも頑張って!! あっ私も逆転とかひさびさにまたやりたくなってきたようなならないような…(笑)
やっぱりハイラルに祠探しにいこうっと・・・。
匿川 名 2020-03-16 23:00
>ヒロアキ様
運営様へのご連絡ありがとうございます。
コメントは本当に励みになるので改善されると本当に良いのですが、しばらく様子を見てみます。
>文目様
『鬼滅の刃』は本当にブームですね。
私方家族でもこの間密林様プライム特典でアニメが見放題だったので、全話一気見していた者がいました。
漫画はテレビよりも大分進んでいるのでしょうけど、今から読み始めると結構大変でしょうか?
と、いうよりもまずは手頃なアニメ版を自分でも見てみた方がいいのかも?
さて、お話変わって『機械に活を入れる』お話だったり・・・。
私方PS3様の調子がどうにもまたよろしくないことは先日お話ししたとおりなのですが、これでは良くない!と思い、活を入れるため最近連日積極的に稼働させています。
映画のブルーレイやDVDを見るときもコイツで再生していますし、積んでいたPS2ゲームを主にして少しずつ遊び始めてみたり。
するとですね~・・・なんだかPS3様がご機嫌なんです。
調子が良くなってきたんですよ。
スロットインのドライブは明らかにディスクの出し入れがスムーズになってきたし、最初はブルーレイは縦置き、DVDは横置きにしないと読み込んでくれないワガママ仕様になりかけていたのがなんとか横置き一本で動くようになってきました。
やっぱり機械も使われるために作られているわけで、時には電源を入れて本格的に稼働させないといけないんだろうなと思いました。
ごめんよ、PS3。
暇を見つけてもう少しじっくり遊ぶからなっ!
・・・ええ・・・背後の棚で充電器に刺しっぱなしの3DS様、そんなわけで貴方の出番は今しばらくお待ちください・・・(滝汗
退会ユーザー 2020-03-14 23:10
>コメント欄不具合について
さきほど、ノベリスト様に不具合をお知らせしました。
修正対応を待つだけですね。
確かにどこの方の作品でも開きませんね。コメントは作品投稿者にはありがたいお言葉でしょうから、早急な対応が望ましいですが、様子を見てみましょう。
文目ゆうき 2020-03-13 20:31
>ヒロアキさま
再々放送なるといいですね! それを期待して待ってみます!!
鬼滅、自分はしっかり見てはないですが(汗)、おまけのカードとか見るだけでもなんか、ああうまいなあとか思っちゃいます。残酷さをしっかり描いて、でもちゃんと救いもあるみたいな…?
コメディも入ってるし…バランスもいいのかな…。
退会ユーザー 2020-03-12 21:23
>文目様
私の早とちりでした……。ユーネクストとかに登録すると、初回最大一か月無料とかなんとか。単品購入で220円。
う~ん、お金払って観るものでもないですね。
しかし!NHKは再々放送もリクエスト多ければよくあります。「龍の巣に挑む!」は反響が随分とあるらしいので、そちらに期待しましょう!(なんなら、家で録画したブルーレイ貸してもいいんですが(笑)
>鬼滅の刃
え?未だに予約しないと買えない状況なんですか?娘にも先ほど聞いてみたら、その通りと言ってました。凄い人気だ……。
でも、確かに大人の私が読んでも面白かった。(家にあるのは1~4巻までです)
アニメもちょっと観ましたが、アニメも面白い。善逸笑えますし、伊之助も笑えるし(笑
文目ゆうき 2020-03-11 21:36
>ヒロアキさま
わー、情報ありがとうございます!
4KはもちろんBSも映らなくて(涙)…。
オンデマンドで見れると便利でいいですよね! 今探してみたら無料のものが見つからなかったんですが、探し方の問題かな><
娘さん、千葉雄大さんがすきなのですね! どんな人なのか検索してみちゃいました(知らないもので…)…納得の素敵さ!!!
子供の自宅軟禁は困ったものですよね、運動しないのがさらにしなくなる…>< うちはゲーム三昧です……こんな状況じゃあダメとも言えません…。私のゲームの時間があ(笑)
あ、鬼滅はぜひご予約で(って田舎だけかな…)! なかなか全巻揃わないですよね、入ってもすぐ売れちゃって><
退会ユーザー 2020-03-10 22:40
サイト仕様と言われて気づきました。前からあのポチポチあったような気もしたんですが、変わってたんですね。因みに私もツイッタ―とかアカウント持ってないです。
それでコメント欄ですが、スマホからだと消えてしまうんですかね?私はノベリストはPCで閲覧してるので、PCだと確かにエラー表示という形でコメントが開きません。
後で問い合わせてみましょうかね。
>匿名様
トビーフーパ―となかったら、何の映画だか分からなかった……。テキサス・チェーンソーですね。相変わらず、「悪魔~」「死霊~」この系統のホラーは邦題だと一瞬脳がフリーズします(笑)テキサスチェーンソー大好きなんで、では79年の方を見たいと思います。古い映画好きですし、CG特撮は良し悪しなので。
それにしても、本当に映画にお詳しい。情報量が凄いです!お話してて楽しいですよ。
>文目様
こちらで「龍の巣」情報を。
再放送やってしまったようです。人気あった証拠ですね。ですが、NHKBS4kで金曜日(13日午後2時~3時くらい)でやるんですが、我が家だとBS観れるんですが、4kというのは番組表にでてきませんでした……。
ですが、NHKオンデマンドというネット配信?なら、今無料で視聴できるようですよ。ミャン族の伝承も面白いのですが、洞窟の全貌をを明らかにするという取り組みや洞窟内自体も大変な面白さです。よかったら、観てみてください。
ナレーションは「千葉雄大さんです」←これ重要。彼の大ファンな娘は、こう言わないと、中二病真っ盛りの自宅軟禁状態娘に、中二病的な意地悪されるので(笑)
今週鬼滅の刃でも全巻買ってやるかな……可哀そうだから
文目ゆうき 2020-03-10 07:23
ぎゃーーーほんとだ感想が!
まえのが見えない―――><
これはすごくつらい…><
今のぶん慌ててスクショとっちゃいました…。
戻してほしいですよね……お願いします―――!!
(でもそれが難しくて無くなっちゃうともっとツライしううう)
匿川 名 2020-03-09 22:09
最近のサイトの仕様変更について・・・
ふと気がつくと、作品のページにフェイスブックとツイッター、LINEの連携ボタンが付いてたんですね。
活用すれば自作品や読んで欲しい作品の宣伝になるのでしょうか。
でも・・・私ってば実はこれらSNSの何一つアカウントを持っていない罠(大爆
だってなんだか面倒なんですもん。
『SNS中毒』っていう言葉があります。
自分がそこに至ることはないでしょうけど、やっぱりデジタルな世界と実生活にはある程度線引きが欲しいと思うんです。
だから私は今くらいが好きなので、せっかく運営の方が用意してくださったのですが、これらボタンを活用する場はないかもしれません。
それと一つ不具合が起きていますね。
どうにも作品の『過去コメント』が見られなくなっているようです。
書かれたコメントが複数ページにわたる場合、ページの数字や『次へ』ボタンを押すと、なんと『コメントそのもの』が消えちゃいます。
ここはなんとか修正して欲しいなあ・・・と思うところなのですが、やはり運営様へ直接連絡をした方がいいのでしょうか?
うーむむむ。
>ヒロアキ様
『死霊伝説』は少しややこしいのですが、基本1979年版と2004年版があり、そのいずれも本来はテレビシリーズです。
今回私が観たのは1979年版で、2004年版は再映像化といった具合ですね。
そしてこの1979年版についてはアメリカ以外の国ではカットされた短縮版を劇場にかけるという状況があったんです。
一応いずれも観たのですが、2004年版は原作により忠実になっている代わりにCG特撮が鼻につき、ルトガー・ハウアーにロブ・ロウ、ドナルド・サザーランドまで出てくる俳優陣の豪華さの割に好きになれなかったのが残念だったのを憶えています。
1979年版は作られた年代もあってかぐっとゴシック感が強く、古い映画を退屈せず観ることが出来ればむしろオススメはそちらです。
しかも監督はトビー・フーパー!
あの『悪魔のいけにえ』の彼がノリにノっていた頃の作品でもあります。
ホラー映画好きであれば、参考までにどうぞ!
退会ユーザー 2020-03-08 23:01
>匿名様
セイラムズロットはテレビシリーズものもあるんですね。そちらが評判がよいということですが、ではそちらを後ほどゆっくりと観てみます。
シャイニングも劇場版をキングが酷評して、テレビシリーズを自分で製作総指揮しましたよね。私はどちらも観たのですが、どっちも好き(笑)
シャイニングは原作を読んでないので、完全に積んでます。スタンドバイミーも読んでないし……。いつか読もうとは思ってます。