小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
匿名企画別室
匿名企画別室
communityID. 320
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

匿名企画別室[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

夜の雑談トピック

匿川 名}
匿川 名
紆余曲折を経て!
帰ってきてたうっかりものが!
同じようなトピックを立ててしまった件について!

・・・はい、そんなわけで『夜の雑談トピック』です。
え?『以前とタイトルがビミョ~に違う』って?
はい、いいところに気がつきましたね~!(←ここ、池上さんっぽくお願いします

そうなんです、前回トピックを立てたときは早朝と言えそうな真夜中だったので『真夜中の雑談トピック』というタイトルだったんですが、これを書いている今はなんと午後7時40分頃なわけなのです。

なので、ほんのりタイトルが短くすっきりしてしまいましたが、することは変わらないです。
雑談!
何を書いていただいてもかまいません。
参加等は完全フリーです。
でも違法なことやヒボーチューショー的なものはお控えください。
私が怒られるのも怖いので、書いてたらそっと消しちゃうかもよ?
別途何らかの承認もいりませんので、いつでもどなたでもお気軽にどうぞ!!
2019-12-19 19:48:05

コメント (251)

わたなべめぐみ  2020-04-17 15:35
で、近況報告もさせてください。

書店、めちゃくちゃ忙しいです。先週まで平日の売り上げ昨対1.7倍、土日は1.9倍だったのが、ついに平日も2倍に到達しました。苦しんでいる業種がたくさんある中でこんな発言をするのも憚れると思ったのですが、ここの方なら聞いてくださるかと……
書店、というか紙媒体の本は、ついこの間まで「いずれ消滅する」と言われていました。昨今の情勢に陥る直前にも京都の老舗書店が閉店したこともあり、もう絶対に衰退まっしぐらだろうと。しかしここにきてものすごく忙しい。本が好きだからという理由で書店で働いていた人間でも想像できなかったことでした。
しかし一方で休業・閉店せざるを得ない書店もあり、私は大きなショッピングセンターの一角で働いているので、人の出入りを止めるため店を閉めてほしいと思ったりするのも現実です。で、あんまりこういうことは他の人には言えません。仕事があるだけでありがたい、現状、旦那さんの勤め先も何とか稼働しているので生活の心配はしなくていい、と思う一方で、日々感染される方が増えたり商業施設での小規模感染があったりすると明日は我が身だとも思ったりします。

そんな最中、以前話題に上がっていた「鬼滅の刃」が日々何百冊と入荷したりします(;\\\'∀\\\')私、コミック担当なのでシュリンクして(ビニールをかける作業、もちろん店員みんなでやりますが)品出ししてストッカー整理して欠品確認して……って出勤のたびにやっていると山積みされた「鬼滅の刃」が夢に出てくるくらいです。(一時期は「鬼滅の刃〇巻どこですか」「ただいま品切れております」「注文したいんですが」「ただいま出版社も品切れでございましてお受けできません」「予約したいんですが」「申し訳ございません、重版未定のため予約はお受けできません」というやり取りを一日に数十回やってました。「鬼滅の刃、重版分のご予約はお受けできません」ってプラカードを本気で首から下げてやろうかと思ってました。新刊の予約は受けてますよ♪延期になりましたが)
まあ……ないよりある方が平和にすんでいいんですけど……それのために書店に殺到する人々、家から出られない孫のために探し求める高齢の方々……何だかなあと思ったりもします(^-^; すいませんただの愚痴になりました。

わたなべめぐみ  2020-04-17 15:17
ごぶさたしております。八馬さんからマイページに書き込みが!ということで舞い戻ってきました(*^-^*)
前回の書き込みと投稿……正月明けた頃からない……確か直後に地獄の棚卸とコロナ渦での無謀なリニューアルオープンがありまして、仕事も日常もぐっちゃぐちゃの日々を過ごしておりました。
小説の方はコンテストの多い他サイトさんの方で書いておりまして、新しい長編を更新しつつ短編も書くという無謀なことを続けています。
で、秋頃は並行してノベリストにも投稿していたのですがあまりに投稿時のエラーが多く(投稿したのに消えた、更新されなかった、冒頭になぞの空白一ページが入る等)めげてしまったので、サイトが改善されるまで様子を見ようと思っていたのですが、まったく改善される気配はありませんね(^-^;

じつはですね、こちらで投稿して皆さんにも感想をたくさんいただいた「切れない鋏」が集英社ナツイチ小説大賞で優秀作品賞をいただきました。書き終わった頃も確か集英社の小説すばる新人賞か何かに出したのですが箸にも棒にもかからず、場を改めることで初めて公式の場で認めてもらうことが出来て、モチベーションが上がりました。んで、その後もあれこれめっちゃ書いてます。自分でもびっくりするほどです。
ノベリストはもう書き手さんも読み手さんもすっかり減ってしまって投稿してもなあ……とどこかで思っていたのですが、もし読んでくださる方がいるなら新作を少しずつ上げてみようかなと思っているところです。

八馬八朔  2020-04-17 07:26
匿名さま

近況は駄作のエセーの通りなんですが、時間があるとなんで懐古的になるんでしょうねぇ……。プレステといい、ファミコンといい…

匿川 名  2020-04-08 00:25
PS3、直りませんでした(号泣
こうなったら仕方がない!
ドライバ片手に分解だ!

今度の週末にすることは決まったぜぇ?!(←ここ、ルパンぽくお願いします

匿川 名  2020-04-05 22:33
志村氏について、一応ここまで。
故人のことはやっぱり笑ってあげるべきだと思うんです。
今度時間があるときにネットレンタルやDVDなどで見てみようかなと思っています。
ドリフ大爆笑も見たいなあ。人形劇の西遊記とかもありましたよね。
さて、何から手をつけましょう?

ついでにネットで見た『らしいなあ!』と思った逸話というか、手話についてです。
すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、手話での志村けんは

「アイーン」

だそうです。

まあ正しくはこうではなく、手話でいうところのニックネームというか、そうしたモノらしいのですけどあまりにも志村さんらしすぎて笑ってしまいました。
だってですよ!
手話で会話される方たちが沈黙の中でかたや「アイーン」とすれば、「ああ、なるほどね!」ともう一人が「アイーン」を返す図を想像すると、やっぱりシュールじゃないですか。
ポーズそのものはあくまで手話のあだ名なんですけど、私がそれをするならば絶対心のどこかでふざける気持ちは生まれていると思います。
受ける人にもどこか『笑って欲しいな』と思いながら・・・でしょうか。
これに限らず、日常に潜むくすりとした笑いとして志村さんの芸はどこかに受け継がれていくのだろうなと思いました。

でも・・・『バカ殿』は他の人が演れても、『変なおじさん』は無理だと思う(爆
だってあの顔と付けぼくろがセットじゃなきゃ、ねえ?

・・・さて、お話まるで変わって・・・

PS3、また壊れました(大爆
なんと、前回の購入から一年持ちませんでした。
最近の『機械に活を入れよう大作戦!』は結局やり過ぎもよろしくないという至極妥当な結果を生むことになっちゃったりして(^^;
おまけに!『ファンタジーゾーン・コンプリートコレクション』のCDをその腹に飲み込んだまま!
しかもディスクイジェクトすら効かなーい!!!!
と、いうわけで今さっきネットの怪しい情報に基づき、ドライヤーで10分ほど本体を熱して今冷却中です。
何でもこの方法でごく一時的に起動できることがあるとかないとか?
そう!そしてその間にここで今現在落書き中!というわけなのです。
まもなく30分が経過します。
うまくいくかなあ・・・?
結果報告は諸般の事情で明後日!?


八馬八朔  2020-04-04 11:30
〉匿名さま。

 現在の世間について話題に挙げるのを憚るのにはワタクシも賛成です。

 ここは世間や世界の現状を論じる場ではありませんし、専門家ではありませんのでワタクシが見聞してきたことや経験が読者の役には立たないでしょうし、それ以上にオチませんから。
 ただ、経験上で思うことを一つ。危機管理で最も重要なのは情報ですから、報道は煽るものではなく、感情抜きの現状と対策を伝えて欲しいと説に願っています。

 で、話題を変えて。

 ワタクシも志村けん氏の訃報には、身内のそれに近い衝撃を受けました。デビューされたのはワタクシの生まれた年(昭和49年)だったんですね。普通にテレビ出てるまだまだ現役の人、サイレントのジェスチャーでもアイーン一つでみんな分かるような方が突然いなくなる訳ですから。確かに大きな穴が空いたような感じがします。

 どれだけ有名人かって?オープニングの歌詞にもあるじゃないですか。↓

   ド、ド、ドリフの大爆笑
   チャンネル回せば顔馴染み

 それくらい当時からみんなの人気者だったんですよ。
 あのやる気なさそうにステップ踏んで歌ってるあの場面が思い浮かびます。そして歌詞の結びで、

   今日のテーマはなんだろな
   力いっぱいぶつかるぞ

 あのやる気のなさと歌詞のギャップが面白いのですが、なんか寂しいですね……。(昭和生まれ)

退会ユーザー  2020-03-31 23:07
志村さんの訃報は私も辛いですね。幼少期から思春期とずっとドリフにカトチャンケンちゃん、だいじょうぶだぁと傍らにありましたので。
ご冥福をお祈りしますという言葉と共に、感謝の気持ちで一杯です。
あと、やっぱり匿名様と同じで、空虚やらなんやらと胸に去来するものばかりです。

匿川 名  2020-03-30 23:07
ええと・・・

積極的にコロナウイルスのお話は避けるつもりでした。

だってあまりにそれにまつわる思惑や様々が多すぎて、
言葉を放てば絶対にそれは意図から離れて、
なのに曲がってしまうと取返しが付かなくて、
何より、自分にはこの事態に対して一切の為す術がないからです。

でもね、

やっぱり今日は呟きます。


「ある傲慢な観客として」


志村さん、早かったよ。

私の知人でも親戚でも何でもないのに、

あなたが逝ったことで、こんなに胸にぽっかりとした虚を感じるとは思わなかった。



『ブラウン管』の向こうにいた観客として、

近年のあなたのことは『過去の人、終わった人』だとか思っていて、

今の在り方は諦め果てた地平からの、

生温いばかりの余生だとか、勝手に思っていたけど、

ごめん、完全に間違ってた。

だって、そうでもなけりゃ、あなたがいまも私のヒーローでなかったとしたら、

この、欠け落ちた何かの大きさの説明が、絶対につかないのだから。



あなたの訃報に触れるとか、こんなにリアリティのない冗談は、きっと生まれて初めてだ。

心が麻痺するようなこんな冗談は、

今までにもなかったし、

これからもきっとないと思う。



お願いだから、

もう、かけ声が『アイーン』でも、何でも良いから、

これが私を取り巻く世界への悪趣味な冗談だったとしたら、

今なら無茶苦茶激怒しながら許してあげるから、

どうかどうか、戻ってきてくれないかなあ。

どうか

どうか、



今なら、ほんとうに許してあげるから。


匿川 名  2020-03-22 19:31
さて、今日は一日オンラインゲームをしていたので『これではダメだ!』と夕方からは映画を観ることにしました。
『ダメダメネット廃人』からワンランク上がって『目指せ!文化的な生活』です。
それで今日観た映画は・・・

『シェーン』

です。

そう、あの世界的な名画を!ついに観ました!
ラストシーンだけはこの上なく有名な映画ですが、ネタバレにならない程度にひとつだけ自分の中での勘違いをここで披露すると・・・・

私、あのラストシーンは『真っ昼間』だと思っていました。

『昔の映画あるある』で、夜の場面は昼のフィルター撮影なんだと思います。
青空が映っていても夜!薄暗ければそれは夜!みたいな。
そう、シェーンもあの場面は夜だったんです!
そういえば、この映画の中では一度も星空が出てきませんでした。
・・・なあんてどうでもいいことが自分の中では最大の発見だったりして(爆

でも、本当に泣けましたね~。
最初の方は古い映画なので世界に入りづらかったのですが、一時間を過ぎてからは引き込まれっぱなしでした。
ラスト付近は自分の中の汚いモノが清流に洗い流されるような気分でした。
そう、まるで某勇者Nのパンツの汚れのように!(←またそのネタか!

観ていていわゆる『古くさい倫理観』が逆に新鮮に感じるところがあったりしました。
『殻を破ろうと努力したが駄目だった。一度人を殺した者は二度と元の世界に戻れない』とか、全盛期のシュワちゃんやスタローンが聞いたらどんぶり単位で噴飯モノですが、アラン・ラッドが言うと『うんうん、そーだよね・・・』と頷きたくなる不思議。

あんまり心が綺麗になったので、これから夜まで少しゆっくりしてからゲドゲドB級ホラー映画をウヒヒと観て、ほどよくまた汚れてこようと思いますっ!(←おい



匿川 名  2020-03-21 23:51
>八馬様

本当に世間はいろいろと大変ですね。
ヒト、モノ、カネの流通がこんなふうに途絶えたことは近代史の中で未だかつて無かったので、副作用を含めてどうなるのかが本当に怖いですが、とりあえずは日々の生活を大過なく過ごすだけです。
それでこの連休も結局オンラインゲームかここを覗いているくらいしかすることが無く・・・って、結構それっていつもの私のお休みじゃないですかっ!(←と、セルフツッコミをしてみます(爆

一方で、私もテレビは確かに見る機会が増えていますね。
とはいえ報道系がほとんどなのですが。
iPhoneのCMはノーチェックでした。スマパンだったんですね!
選曲がまたいかにもナイトモード向けというか、こういうセンスってニクいなと思います。

アップルは昔からCM選曲がうまいなと思っていました。
あざとさに一歩足を踏み入れつつも、ヌケヌケとそうされてしまうのであっけにとられている間にすり込まれちゃうみたいな。
専属DJでもいるのかな?と思うほどです。
でも今の世間情勢のせいで、故障したときの代替機が世界的に不足しているとも聞きます。
いま私が使っているのはiPhone XSシリーズなのですが、大事に使おうと思ってます・・・。

でも、これを機に予備機にAndroidがあると良いなあ・・・良いよなあ・・・などとついつい妄想してしまうのはハイテク・ガジェット好きへの甘い罠だったりするのでしょうか?(爆

>最近、ワタクシモノを書いてませんが、

お気になさらず!
何をするにしても充電期間って必要だと思うんです。
八馬様ならきっとまたいつか、何かを書きたい衝動がやってくるんじゃないかと勝手に思っています。
その時に思い切りぶちかましていただければ!



・・・なあんて言いつつ、私も最近『ノベリット』しか書いていなかったりするのですが、そこはシークレットかつ積極的に触れない方向で、どうか、ひとつ(大爆

[1]      ≪戻る      13   |   14   |   15   |   16   |   17      次へ≫      [26]